2002年11月よりカウント
A 太陽から各惑星までの距離は、どう違いますか。
B 地球型惑星・木星型惑星とは何ですか。
C 太陽系外縁天体
D 銀河系
E ブラックホ−ル
![]() ![]() 月面 1998年9月14日撮影 9cm屈折望遠鏡+冷却CCDカメラ |
月は地球の衛星です。 @月のクレータはなぜできたのですか。 A月について調べましょう。 |
![]() 太陽 1992年3月31日撮影9cm屈折 |
太陽について調べましょう。 B黒点 C黒点の移動を見てみましょう。 プロミネンスとはなんでしょう。 Dプロミネンスのビデオを見ましょう。 E黒点の観察法について調べましょう。 |
![]() 金星1993年8月24日撮影16cm反射望遠鏡 |
F金星について調べましょう。 |
![]() ![]() 火星2003年8月22日撮影21cm反射望遠鏡 |
G火星の写真を見て考えましょう。 火星の自転は何時間くらいかな。 火星には四季はあるのかな。 |
![]() 木星 1999年11月28日20時5分撮影16cm反射望遠鏡 |
H木星について調べましょう I望遠鏡で見た木星のビデオを 見ましょう。 |
![]() 土星 1993年8月24日16cm反射望遠鏡 |
|
![]() レビー彗星 1990年8月200m望遠レンズF4 5分露出 筑波山にて |
L彗星について調べましょう |
![]() ハレー彗星 1986年3月13日135mm望遠レンズ 筑波山にて |
太陽系の他の惑星について 調べましょう M水星 N天王星 O海王星 P冥王星 Q惑星からはずされた冥王星 R小惑星 |