クールピクス 2003年火星大接近編
火星の自転(2003年8月10日〜11日)
21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム
1/30秒 ASA400
各5枚コンポジット
シーイング5/10〜6/10 透明度7/10
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
火星の自転2(8月22日〜23日)
21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング8/10 透明度8/10
![]() |
a 21時47分 ASA400 露出1/30 |
![]() |
b 22時51分 ASA200 露出1/15 |
![]() |
c 23時55分 ASA100 露出1/8 |
![]() |
d 0時56分 ASA100 露出1/8 |
![]() |
e 1時57分 ASA100 露出1/8 |
![]() |
8月22日 2003年8月22日(金) 25:50〜26:00 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング7/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 6枚コンポジット 1枚をREGISTAXで処理 |
![]() |
8月29日 2003年8月29日(金) 23:00〜23:10 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング7/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 6枚コンポジット |
![]() |
9月5日 2003年9月5日(金) 21:40〜21:50 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング7/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 6枚コンポジット |
![]() |
9月12日 2003年9月12日(金) 25:20〜25:30 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング8/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 1枚をREGISTAXで処理 |
![]() |
9月16日 2003年9月16日(火 ) 20:55〜21:00 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング7/10 透明度8/10 ASA100 露出1/8 6枚をREGISTAX2で処理、ステライメージ3でコンポジット |
![]() |
9月17日 2003年9月17日(水 ) 21:13〜21:23 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング7/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 ステライメージ3で18枚コンポジットその後REGISTAX2で処理 |
![]() |
9月18日a 2003年9月18日(木 ) 17:43〜17:50 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング4/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 ステライメージ3で10枚コンポジットその後REGISTAX2で処理 |
![]() |
9月18日b 2003年9月18日(木 ) 23:23〜23:35 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング8/10 透明度8/10 ASA100 露出1/8 REGISTAX2で処理後 ステライメージ3で8枚コンポジット |
![]() |
9月18日b 2003年9月28日(日) 23:08〜23:12 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング5/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 REGISTAX2で処理後 ステライメージ3で8枚コンポジット |
![]() |
9月29日 22時12分 21cm μ LV10mm Philips ToUcam Pro 露出1/25秒 10フレーム毎秒 505枚コンポジット Registax2ステライメージ3で処理 シーイング5/10 透明度8/10 |
![]() |
月と火星の接近 2003年9月9日(水) 20:51 21cm μ LV10mm クールピクス4500 電子ズーム シーイング6/10 透明度7/10 ASA100 露出1/8 |
遠ざかる火星
21cm μ LV10mm Philips ToUcam Pro 500枚程Registax2にてコンポジット ステライメージ3で処理 ゆれるベランダで撮影
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
9月29日22時 | 10月10日 | 10月16日19時45分 | 10月16日22時46分 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
10月19日20時45分 | 10月24日22時30分 | 10月29日21時50分 | 10月30日20時50分 |
接近する火星
![]() |
接近中の火星1 2003年5月10日 03:50 9c屈折FL90クールピクス990 2.4倍ズームLV4mmコリメート法 |
![]() |
接近中の火星2 2003年5月29日 03:55 9cm屈折FL90 クールピクス990 2.4倍ズームLV4mmコリメート法 |
![]() |
接近中の火星3 2003年6月6日 03:58 9cm屈折FL90クールピクス990 2.4倍ズームLV4mmコリメート法 |
![]() |
接近中の火星4 2003年8月2日 22:31 21cmμ クールピクス990 2.4倍ズームLV10mm 透明度7/10 シー4イング 5/10 露出1/60秒 ASA400 |
![]() |
接近中の火星5 2003年8月3日 22:52 21cmμ クールピクス4500 2.6倍?ズーム 透明度8/10 シ−イング7/10 露出1/60秒 ASA400 5枚コンポジット |
![]() |
接近する火星
6 2003年8月4日 22:51 9cm屈折FL90 クールピクス990 2.4倍ズーム 透明度 7/10 シーイング8/10 露出1/4秒 ASA400 オーロラ海 子午線湾 アキダリアの海等が確認できます。 |
![]() |
接近中の火星7 2003年8月4日 01:08 21cmμ クールピクス990 2.4倍ズーム 透明度8/10 シーイング8/10 露出1/60秒 ASA400 8枚コンポジット オーロラ湾 太陽湖 アキダリアの海等が何とかわかります。 |
![]() |
接近する火星8 2003年8月7日 21:53 21cmμ クールピクス4500 LV10mm 2.2倍?ズーム 透明度8/10 シーイング6/10 露出1/30 ASA400 大 シルチス、子午線湾が確認できます。 |
![]() |
接近する火星9 2003年8月7日 23:12 21cmμ クールピクス4500 LV10mm 2.4倍?ズーム 透明度8/10 シーイング6/10露出1/30 ASA400 子午線湾、サバ人の湾、セルペンティス、マルガリティフェルの湾がわかります。 |
太陽系内天体編